屋久杉著名木


屋久島の象徴、屋久杉の中でも有名な屋久杉を紹介します。

写真は、やまねこさんHPの「屋久島写真館」、「屋久杉巨樹・著名木」(屋久杉自然館刊)からお借りしています。
また、屋久杉のデータや紹介文章は「屋久杉巨樹・著名木」から主に抜粋しています。
「屋久杉巨樹・著名木」は、ここに記載した屋久杉以外にも沢山の屋久杉が掲載されており、かなり詳しく屋久杉について書かれている本ですので、興味のある方は是非お買い求め下さい。
とてもお勧めです。

縄文杉(じょうもんすぎ)



樹高:25.3m
胸高周囲:16.4m
場所
上屋久町大株歩道沿い

樹齢:2000年~7200年
周辺地域の指定
国立公園特別保護地区
森林生態系保護地域
世界遺産登録地


屋久町役場の岩川氏によって1966年に発見された日本で最も太い最大の屋久杉です。
1976年には樹齢7200年と推定され、世界で一番長寿の杉として話題になりましたが、中心部が空洞となっており、現在では本当の樹齢は分からずじまいのまま謎とされています。
内側から採取した木片も採集部位によって値が異なり、正確な樹齢を測定することが不可能なのですが、最近では樹齢2000年前後であろうと言われています。

でこぼこの激しい幹は、江戸時代に利用できない巨木として切り残されたため、現在まで生き続ける事が出来ました。
最近では登山者や観光客がよく訪れるので、踏圧によって根が痛むことのないよう、木製の展望デッキが作られています。

縄文杉は7~8m上部で分枝して枝葉を広げていて、その枝の付け根にサクラツツジやヤマグルマなど11種の着生植物を着生させており、その景観はまさに縄文杉が作り出した小さな森といった感じです。
周辺部の植生もヒメシャラ、ユズリハなど多数見られていたのですが、訪れる登山者の為か下側の周辺植生はほとんど失われてしまっています。



夫婦杉(めおとすぎ)




樹高:22.9m
胸高周囲:10.9m
樹齢:2000年

樹高:25.5m
胸高周囲:5.8m
樹齢:1500年

場所
上屋久町大株歩道沿い
周辺地域の指定
国立公園第3種特別地域
森林生態系保護地域

縄文杉やウィルソン株、大王杉など大きな屋久杉が多数ある大株歩道沿いにある、5番目に胸高直径の大きい(夫)巨樹です。

3mほど離れた2本の巨木の枝が、10m程の高さの所でつながっている非常に珍しい杉です。
杉は癒合しやすいため根元から合体している例は多々見られますが、まるで2本の杉が手を取り合うように、これほど高い位置でつながっているのは本当に珍しい、とてもほほえましい屋久杉です。

特長の1つとしてナナカマドやマルバヤマシグレなど落葉樹の着生が多く、秋には紅葉がとても美しい景観を作り出しています。

夫婦杉のある辺りは盆地様の地形、傾斜のゆるやかな土壌の深い立地、近くに沢が流れる水の便などの好条件に恵まれ、また冬の北西風や台風からも守られるといった恵まれた環境のため、夫婦杉はまだ今現在でも若々しさを保っており、上部までたくましく枝を広げ、その付け根に多数の植物を着生させています。



大王杉(だいおうすぎ)



樹高:24.7m
胸高周囲:11.1m
場所
上屋久町大株歩道沿い
樹齢:3000年
周辺地域の指定
国立公園第三種特別地域
森林生態系保護地域

大株歩道沿いにある4番目に胸高直径の大きな屋久杉です。
標高も比較的高い位置にある杉で大王の名にふさわしい堂々とした貫禄のある杉です。
実は縄文杉が知られるまでは最大の屋久杉といわれており、大王の名がつけられました。

急斜面にあるため根元の上と下では5.3mほどの落差があるのが特長です。
下部には大きな割れ目があり、中は空洞となっています。
昔は根元の上端を踏んで登山道が通っていましたが、大王杉の根を痛めないように配慮され現在は下側を迂回する登山道に変わっています。



ウィルソン株



樹高:42m(推定値)
胸高周囲:13.8m
場所
上屋久町大株歩道沿い
樹齢:2000年
周辺地域の指定
国立公園特別保護地区
森林生態系保護地域


江戸時代に伐採された屋久杉は、やぐらを組んでまっすぐな幹の部分から切り倒されたため、根部分の広がった部分が切株として残っています。
高いものでは4メートルにも達する切株が、多量に含まれた樹脂のため300年以上もほとんど腐朽しないで残っているのです。

その最大の切株が「ウィルソン株」と呼ばれる切株で、1914年にアメリカの植物学者E.H.Wilsonによって学会に紹介され、その名にちなんで名付けられました。
樹齢2000年、胸高直径4.39mを誇るウィルソン株は、現在、切株の周囲を残して大部分が腐朽して綺麗になくなり、外周部が残っているだけですが腐朽した株の中心からは清水が湧き出ています。

その高い樹齢の切株には神が宿っていると信じられ、株には「しめ縄」が張られ、清水が湧き出ている株の中には祠(ほこら)が安置されています。

中に入ることが出来、ある一定の場所から上を見上げるとハートの空が見えることから、人気の観光スポットの1つになりました。
しかし、昔は株が緑に覆われ、コケや小植物が多く着生していましたが、現在は訪れる人が多く、表面、上部ともにかなり失われてしまいました。
株の伐採後に根元に着生して成長した複数の小杉は価値のある着生の例として紹介されています。



紀元杉(きげんすぎ)



樹高:19.5m
胸高周囲:8.1m
場所
安房林道沿い
樹齢:3000年
周辺地域の指定
国立公園第3種特別地域
森林生態系保護地域
自然休養林


着生の豊富さとその大きさでは屋久杉の代表格ともいえるのが紀元杉です。

道路のすぐ下にあるのですが、小窪地にあり、生育条件がよいために、先端は枯れているのですが斜面の下側から見るとまだまだ元気です。

ヤマグルマやヒノキなどの着生植物も樹上に育っているとは思えないほどの大きさです。

安房林道の淀川登山口手前にあるため、車で気軽に見に行けることができますので、お勧めの屋久杉です。


Shop インフォメーション

■屋久島物産展
住所:〒891-4206 鹿児島県熊毛郡屋久島町楠川1222-3
電話番号:0997-49-1370
FAX番号:050-3094-6686

■配送について
お支払い方法で銀行振込・コンビニ決済・電子マネーをご選択頂いた場合はご入金を確認してから、代金引換・クレジットカード・郵便振替をご選択頂いた場合は注文を頂いてから、2営業日以内に商品を発送いたします(一部商品を除く)
フルーツ各種・クール便発送商品はお買い上げ金額に関わらず送料無料対象外になりますので、予めご了承下さい。
到着日時指定は承っておりますが、天候不良によるフェリーの欠航により、ご希望に添えない場合もございますのでご了承下さい。

■決済について
クレジットカード、代金引換、銀行振込、コンビニ前払い、郵便振替、電子マネーがご利用いただけます。

■受注・出荷メールの受信について
迷惑メールフィルターを設定されているお客様は当店からのメールを受け取れない場合がございますので、@yakushimabussanten.comのドメインからの受信許可設定をお願いいたします。